色の識別―補足説明
準備
用意するものは以下のとおりです。
- PCプロジェクタ
- パソコン(先生用)
- パワーポイントとCOLOR.PPTファイル
- 大きい段ボール箱。大きな家電製品のものや,無ければ小さな段ボール紙を組み合わせて箱を作成して下さい。大きさの目安は数個の小さなものが並べられる程度です。プロジェクタの光を中に照射するための穴と,生徒が中をのぞくための穴を開けて下さい。
- 箱Aと6つの物体,箱Bと6枚の色紙。物体はおもちゃや果物,服,タオルなど,何でも構いません。各物体にはタグ等で番号を付けてください。色紙は直接マジックで番号を書いていただければよいかと思います。
- 表A(ワードファイルCOLOR_T1.DOC)と表B(ワードファイルCOLOR_T2.DOC)。それぞれを生徒数分,印刷してください。
- 筆記用具(生徒が用意)
3色の光の出し方
本教材では,パソコンとPCプロジェクタを使って3色(赤,緑,青)の光を照射します。具体的には,CD-Rに含まれているパワーポイントのファイルCOLOR.PPTを使います。このファイルは赤,緑,青に塗られた3ページから成ります。先生のパソコン上で開いた後,スライドショーでご覧下さい。これをPCプロジェクタで照射すれば,各色の光をきれいに出すことができます。
もし,パワーポイントが無かったり,PCプロジェクタを使える環境ではない場合には,スライドプロジェクタとセロハンを組み合わせても構いません。ただし,パワーポイントを使う場合と比べると,理想的な色は出にくいと思われます。
代表的な色におけるRGBの割合
物体と色紙の6つの色は,黒,赤,緑,青,黄,ピンク,水色,白などから選ぶと分かりやすくて良いと思います。以下,これらの色におけるRGBの強さを示します。教材では3レベルに分ける,となっていますが,これらはそれぞれ2レベルで表現できる色です。ですので,生徒にも無理に3レベルに分けなくても構わない旨ご指導ください。
色
|
赤の強さ
|
緑の強さ
|
青の強さ
|
|
1
|
1
|
1
|
|
3
|
1
|
1
|
|
1
|
3
|
1
|
|
1
|
1
|
3
|
|
3
|
3
|
1
|
|
3
|
1
|
3
|
|
1
|
3
|
3
|
|
3
|
3
|
3
|
なお,中位レベル2も使うと,例えば次のような色を表現できます。
色
|
赤の強さ
|
緑の強さ
|
青の強さ
|
|
2
|
2
|
2
|
|
3
|
2
|
1
|
|
3
|
1
|
2
|
|
2
|
1
|
3
|
|
2
|
3
|
1
|
|
1
|
2
|
3
|
|
1
|
3
|
2
|